秋のプラハ


ヨーロッパには訪れたい街が沢山あるわけですが、チェコのプラハもその内の一つでした。行った人誰に聞いても「いいところだよ〜」なんて聞いていたので、機会を狙っていました。

結局、子供達の秋のハーフタームに合わせて出かけてくることができました! 時期が時期なのでかなり寒そうではありましたが、なんとかセーフ。それでもイギリスよりは相当寒かったですけれども。

行ってみたら、想像以上に良い街だったと思います。昔の建物などがかなり残っていて、雰囲気が良いのです。楽しんだ3日間の様子をご覧下さいませ〜。


2012/4/25 掲載




   出発の朝

今回利用したのはLuton空港とWizzairでした。朝早いフライトだったので涼佳さんはかなり眠そうでした。



   プラハに到着

プラハ空港に到着です。タラップを降りてバスでターミナルまで移動したのですが、吐く息が白かったです。寒っ!



   空港から市内へ移動

我が家恒例なのですが(笑)、今回も空港からの移動は公共交通機関を利用してみました。タクシーに乗るよりも街の雰囲気などが感じられるので好きなのです。バス・地下鉄・トラムと乗り継ぎました。お昼のレストランに到着〜



   ビールとレストラン

事前に調べておいたホテル近くのレストランに入ってお昼をいただきました。黒いビールを飲んだり、チェコ料理を楽しんだり、雰囲気の良い小さなレストランで納得満足でした。



   ホテルとその周辺

ホテルとその周辺ですが、大使館も近くに沢山ある、坂の多い静かな地域でした。坂が石畳だったので、大きなスーツケースを持って歩くのは大変でしたが、雰囲気あって良かったです。ホテルはなんと3部屋も。。。なのに安めだったのが嬉しかったです。



   プラハの街並み

プラハの特徴はなんと言っても街並みの美しさだと思います。建物の色は可愛いし、その古さと合わさってなんとも言えない雰囲気を醸し出しています。女性に人気があるのもわかるところです。



   プラハの街並み2

言葉はチェコ語なので全然わかりません。英語ってすごいなぁ、とよその国に行くと痛感します。右上の写真は、撮影の邪魔をする悪い子の絵ですね。困りますなぁ。



   クルクルパン

このクルクルしたパン、人気で並んでいました。それを見たら並ばないわけにはいきません。我が家も一つ買ってみましたが、シナモンと砂糖で味付けしてあって、とても美味しかったです。トゥルデルニークというそうです。



   トラムが名物

街の中には縦横無尽にトラムが走っています。バスはあまり見かけなかったような。。。フリーパスを購入していたので、トラムを便利に利用して移動しました。沙和ちゃんは余りの寒さで耳当て購入しました。



   ビールが安い!!

街歩きに疲れたらバーで休憩です。ビールの余りの安さにビックリするやら、感激するやら。塩のついたパンもおつまみには最高ですね〜。



   旧市街広場

プラハで一番賑わっているのがここ「旧市街広場」です。(多分) 特に時計台の周りには沢山の人がいました。周囲にはお店も沢山。仮面をつけてみる涼佳さんです。



   夜のカレル橋

夕食の後、カレル橋を渡ってホテルまで帰りました。後ろに見えるのはプラハ城なのですが、ライトアップされていてキレイです。



早朝から活動したので、非常に長い一日でした。でも歩き回ったのでプラハの概要はつかめた感じです。トラムも大活躍でした。

2日目・3日目はこちらからどうぞ〜。

 →次へ



  もどる