車でフランス(後半)


ここからはフランスでのドライブ旅行、後半の様子をどうぞ〜




   家族写真

夜はモン・サン・ミシェル近くのホテルに泊まったので、2日目の朝に記念撮影しておきました。モン・サン・ミシェルが小さくなりすぎて微妙に失敗でしたが、面白いので載せてみました。



   カンカルの海岸で

モン・サン・ミシェルを後にして向かったのはカンカルです。ここは牡蠣で有名な場所なので、パパ以外のみんなは楽しみにしていたのでした。



   さっそく牡蠣

最初売っている場所がよくわからなかったのですが、ウロウロしている内に発見し、無事買うことができました。レモンを絞っていただきます。



   モグモグモグ

牡蠣を食べる2人。相当おいしかったらしく、ぺロッと食べてしまいました。もっと沢山買えば良かったかもね。



   牡蠣売り場

牡蠣の売り場はこんな感じです。沢山売っているので、ある意味迫力あります。産地直送?なので、安くて美味しいのでオススメ、だそうです。自分は食べなかったのでわかりませーん。



   海岸沿いの道

カンカルを後にして向かったのはサンマロです。途中の風景があまりに素晴らしかったので、途中下車して写真撮ってみました。



   クレープレストラン

サンマロにはお昼頃到着したので、まずはお昼ご飯をいただきました。そば粉のクレープが有名らしく、我が家でもそれをいただいたのでした。美味しかったです〜



   次はお散歩

お昼の後は城壁に囲まれた町の中をお散歩しました。ここは、城壁の上にあった大砲です。見晴らしが良くて、昔の人はここで守りを固めていたんだなぁと納得したのでした。



   別のアングルから

多分上の写真とほぼ同じタイミングで捕えたママカメラからの一枚です。角度が違うだけで、全然違う雰囲気になりますねぇ。面白いところです。



   城壁の上での記念撮影

やっぱり城壁の上で集合しておきました。少し色が白く飛んでしまったのが残念ですが、新しいカメラなので仕方ないです。



   やっぱりアイス

少し寒かったのですが、そんなことにはお構いなしでアイスを食べる2人。本当に好きだねぇ〜。



   パーキングにて

サンマロを後にして向かったのはヴェルサイユです。途中のパーキングで給油&休憩。ココアを飲んでニッコリの涼佳さんです。



   夜はラーメン

ヴェルサイユに着いた後、パリ市内まで車で行ってみました。そして夕飯はラーメン屋さんで。いやー、やっぱり美味しいですねぇ。



   夜のエッフェル塔

前回のパリ旅行では夜のエッフェル塔を見ることはできませんでした。それを今回は無事にリベンジ!キレイだったのですが、雨が降ってきたので早々に退散したのでした。



   ヴェルサイユ宮殿

旅行最終日の3日目に訪れたのはヴェルサイユ宮殿です。入場するのにすごい行列でちょっと萎えました。



   宮殿内部で説明を聞く2人

宮殿の中で音声ガイドに聞き入る2人です。涼佳さん、こうしてみるとちょっとおばさんっぽいですね。(笑)



   鏡の間

ヴェルサイユ宮殿最大の見所と言われる、鏡の間です。金金でまぶしいくらいでした。なんとも豪勢な部屋です。さすがルイ14世。



   ルイ14世の像

宮殿から外に出ると、ルイ14世の銅像がありました。昔の王様って本当にすごい生活をしていたのでしょうねぇ。宮殿も部屋がありすぎて絶対迷子になると思います。



   入り口の方からみた宮殿

人が沢山いるのが見えるでしょうか?さすがフランスを代表する観光名所だけあって、世界中の人々で溢れていたようです。無事に見学できて本当に良かったです。



   アミアンの運河

ヴェルサイユからカレーへ向かう途中、アミアンにも寄ってみました。残念ながらイースター中だったのでほとんどお店はやっていませんでしたが、なんだか楽しそうなお店が並んでいました。世界遺産にも登録されている大聖堂は、それはそれは立派でした。



フランス北部を周遊した今回の旅行でした。初めて右車線の道路を運転したのですが、思ったよりも早く慣れて、そんなに違和感はありませんでした。でも凱旋門の周りのラウンドアバウトを走った時には、あちこちから車がくるので軽く混乱しました。それも旅の良い思いでです。

しかし牡蠣は本当においしかったらしく、もう少し食べたかったそうです。お腹がそんなに空いていない時間に着いたので、普通なら12個のところ、無理を言って半分にしてもらったのです。そんなことなら12個にすれば良かったね、なんて言っていたのですが、腹八分目じゃないとお腹を壊していたかも知れない、と納得したのでした。

さて、恒例の?サービスカットです。ま、今回はそんなに激しいのはなかったので、ふつーのを載せてみました。場所はモン・サン・ミシェルの修道院内です。

大陸ドライブ、意外と簡単だったのでオススメです。また行きたいと思います。(予定・5月末)

旅行前半はこちらからどうぞ〜




  もどる