バルセロナ旅行

9月頃には予約の完了していたバルセロナ旅行。イギリスに来てからというものの、個人で手配して行く旅行にもすっかり慣れてきたので、英語のHPを見て予約するのもへっちゃらになってきました。すごいね、パパって。

なぜバルセロナを選んだのかと言うと、冬でもそんなに寒くなさそうなこと、そして右の写真、サグラダ・ファミリアを一度見てみたかったからです。写真やテレビなどではよく見かけますが、すごい!と言われるその建物がどのくらいすごいのか、生で見ておきたかったというのが選択の決め手だったのでした。

さらに、バルセロナは地中海性気候なので年間降雨量が少なめ、ということも後で発見。楽しい旅行になっちゃうこと、まちがいなし!なんて思っていたら、4日間、雨が降ったり曇ったりという、あいにくの天気でした。これだけが少し残念だったかな。。。ちなみに地中海性気候の場合、冬場は少し雨が多くなるようです。

でも、そんな雨も吹き飛ばしてしまうほどエネルギッシュに観光してきました。さすが日本人!ということで、そんな旅行中の子供たちの様子をぜひぜひご覧下さいませ〜


2009/1/1 掲載



   朝の空港

今回の出発空港は「Luton Airport」でした。朝の4:50には家を出たので、子供たちには結構つらかったかな?親も大変でしたけどね。



   飛行機に搭乗

飛行機搭乗直前に撮ってみました。格安旅行の味方、Easyjetでのフライトです。タラップからの搭乗は、少し珍しかったようです。



   バルセロナ空港

2時間ちょっとのフライトで無事にバルセロナに到着。この時点では普通の顔をしている涼佳さんですが、着陸の時に「耳が痛い!」と言って泣いてました。この痛さ、パパも帰りに経験することに。。。ホントに辛いですね。
沙和ちゃんはカートに乗ってニコニコでした。小さい子の特権ですな。



   電車で街中に移動

ガイドブックやウェブサイトではタクシーがオススメ、なんて書いてあったりもしたのですが、そう書いてあると電車で行きたくなっちゃう天邪鬼なパパ。ということで、電車にチャレンジしてみました。普通で全く問題なかったです。



   電車の中にて

前の写真を見るとわかるとおり、結構落書きとかしてありました。でも車内はキレイだったので一安心。親子の平和な時間だったのでした。と言っても15分くらいで着いちゃうんですけど。



   サンツ駅にて

そして無事にサンツ駅に到着。できたてなのか、とてもキレイな駅でした。ここからはタクシーでホテルまで移動してみました。



   やる気マンマン!

ホテルにチェックインして、大きな荷物たちを置いてから街に繰り出しました。雨でしたが。。。ホテルのロビーもきれいでした。新しかったからかな?



   カタルーニャ広場にて

とりあえずインフォメーションでバスの地図をもらうため、ホテル近くの駅から地下鉄で移動してみました。雨の止んだすきを狙って一枚とってみました。合言葉は、「カタル〜〜ニャ♪」



   寝る準備

初日ということもあり、ホテルに早めに戻って寝る支度です。ホテルに帰った後、嘘のような土砂降りとなったので、早く帰ってきて大正解。部屋で大人しくしていました。子供たちはベッドでジャンプしたりして、大人しくしてなかったのですが。



   これがそれ!?

一夜明けて、この旅の一番の目的である、サグラダ・ファミリアまでまたもや地下鉄で向かった我が家。地下鉄の階段を出たら、すごい建物が目の前にあってビックリ&感動でした。



   反対側から

上の写真とは反対側からも撮ってみました。どちらもすごいです。ちなみにこちら側に入場口がありました。



   集合写真

後で気がついたのですが、これがこの旅唯一の家族写真でした。ちなみに日本人旅行者の方に撮っていただきました。バルセロナに日本人は本当に多かったような気がします。



   グラシア通り

サグラダ・ファミリアを満喫した我が家は今度はお腹を満たすために移動。グラシア通りという大通り近くのお店に向かう途中での一枚です。



   スーパーは外せません

お昼の後、ホテルで飲んだり食べたりするものを買う場所を探していたのですが、スーパーを地味な場所に発見。早速入ってみると、イギリスのスーパーとはまた違った雰囲気がして面白かったです。このカゴが一番の違いかな。子供たちは争奪してました。



   ホテルの近く

買い物を沢山したので、一度ホテルに帰ることに決めました。ついでにシエスタ(スペイン特有のお昼寝タイム)もしちゃうことに。ここはホテルの近くなのですが、ご覧の通り落書きなどが結構あり、雰囲気がいい場所、では残念ながらありませんでした。慣れちゃうと全然平気なんですけどね。慣れって怖い〜



   ゴージャスなディナー

シエスタの後はおまちかね、旅行中一番の豪華ディナーです。このレストラン「カサ・カルベ(Casa Calvet)」と言いまして、結構有名なお店だそうです。建物がガウディ作ということで有名なのですが。涼佳さん、おめかしして着席してます。



   ただのお水よ

沙和の使うお水のグラスまでこれですから、大したものです。女の子はこういうグラス、大好きですねぇ。こんな機会滅多にないんだからね、と何度も言い聞かせて子供たちの記憶に焼き付けておきました。



   パパもジャケット着てみました

ジャケット着ていなくても結果的には大丈夫だったかも知れませんが、よくわからなかったので一応持参したのでした。このためだけに。。。でもレストランの雰囲気のことを考えると着てきて良かったと思ったのでした。



いやー、写真多すぎですねぇ〜。でもいい写真を拾っていったらこんなになっちゃいました。見てくださってありがとうございます。これでやっと2日間が終了です。

ということで、旅行3・4日目はこちらからどうぞ〜




  もどる