冬の日常


イギリスの冬は長くて暗くて寒くて寂しいものとなります。そのためか、ハロウィンやクリスマスなど、イベントが多いのも特徴です。

今回は我が家の日常の様子を集めてみました。同じ日の写真じゃありませんが、どんな感じで生活しているのかの記録にはなるかな、と。ちょっぴり微笑ましい場面もあったりするのが面白いです。ご覧下さいませ〜

2011/07/21 掲載




   ハロウィンの衣装

ハロウィンで魔女の格好をする涼佳さん。完全に似合っていて気持ち悪いくらいです。



   立派なクリスマスツリー

我が家にある立派なクリスマスツリーです。本当の木ではないのですが、大きさはすごいです。とても日本には持って帰れません。(笑)



   司会をする沙和ちゃん

これはパパのお誕生日会で司会をする沙和ちゃんです。涼佳さんと2人で会を盛り上げてくれました。



   編み物をする沙和ちゃん

ママの真似をして編み物をする沙和ちゃん。上手、上手と言われて頑張っていました。誉められると伸びるタイプのようです。



   目が真剣

集中して取り組んでいる様子です。長続きしないのが玉に瑕ですが、今はそれでもいいのです、きっと。



   それぞれに練習

それぞれに練習をする沙和とパパ。何かに夢中になるってのは重要なことですな。



   パパ、レッスンを受ける

その後、パパも沙和先生よりバイオリンのレッスンを受けることに。子供用のだからなのか、音を正しく出すのも難しいですねぇ。勉強になりました。



このような感じで、基本はインドアなのがイギリスの冬なのです。日中は短いし、そもそも雨は多いので、外に出る機会がグッと減ります。

それでもその状況なりで楽しむ知恵というのが発達してきたのでしょうね。家の中でじっくりと何かに取り組むのにも良い季節だとは思います。でも、やっぱり春から夏にかけての方が楽しいかな〜。




  もどる