Secondaryへ進学


イギリスはイングランドの教育システムは、日本のそれとは少し異なります。日本では、

 ・幼稚園 3年間
 ・小学校 6年間
 ・中学校 3年間
 ・高校  3年間
 ・大学  4年間

というのが標準だと思うのですが、イギリスでは、

 ・Nursery 1年間
 ・Reception 1年間
 ・Primary school 6年間
 ・Secondary school 5年間
 ・Sixth form 2年間
 ・University 4年間

と、こんな感じでしょうか。なんか地域や学校によって呼び方や制度がかなり異なるのですが、イメージとしてはこんな感じだと思います。(涼佳・沙和がもしこちらにずっと住んでいた場合に想定されるルートです)

そんな中、9月に涼佳さんが一つ上の学校である「Secondary school」に入学しました。日本の中学校とは違って、公立なら学区に住んでいれば誰でも通える、というわけではないのがミソで、学校選びとか、申し込みとか、去年から色々大変でした。現在住んでいる場所だと希望の学校には行けないかも、なんていう可能性もあったのですが、なんとか希望に近い学校に行くことができることとなり、親としても一安心です。

制服もこれまでとは違って少しオシャレです。新しい制服を着て喜ぶ娘の姿を見て、目を細めたのでした。子供の成長はいつでも嬉しいものですね。そんなわけで、その制服姿をご覧下さいませ。

2010/12/15 掲載




   緑のチェックのスカートです

新しい学校へは自分でバスに乗って通うことになります。それが楽しみで仕方がない、と興奮を隠し切れない様子でした。



   ICカードも入手

学校で食事をする時にも使うICカードも入手して、入学準備はバッチリです。こちらでは盛大な入学式などはないので、なんとな〜くの入学ですが、学校に早く馴染めるといいね。



これまでの Primary school では、同じクラスに日本人の子が数人いたのですが、Secondaryになってクラスに日本人ゼロの環境となりました。(同じ学年には数人いるそうですが) これで英語も待ったなしで話さなければならない状況に。これまで以上に大変だとは思いますが、頑張って欲しいな、と願う親なのでした。




  もどる