スコットランド旅行個人的な趣味のことですが、来年の全英オープンは聖地St Andrewsで開催されます。実際に大会を見に行くのは難しいので、できればその前に見ておきたいなぁ〜、とずっと思っていました。そしてそんなチャンスが、8月下旬のバンクホリデー(祝日)からみの3連休でついに達成されました!! せっかくイギリスに来たからには、絶対に外せない場所の一つだったので、感慨もひとしおでした。 その他、スコットランドの2大都市、グラスゴーとエジンバラも見ることができ、北部の山岳地方へは行けなかったものの、一通りのスコットランドは見られたのでは?と思います。ロンドンからだとかなり遠い道のりなのですが、文句も言わずに付いてきてくれた子供たちには感謝感謝です。 旅行中の子供たちの写真を中心にお届けしたいと思います。笑顔にあふれている子供たちをどうぞご覧下さいませ〜 2009/09/20 掲載
![]()
パーキング
まずは3時間ほど運転し続けて、入ったパーキングの駐車場での一枚です。多分リバプール近くだったと思うのですが、沢山の旅行者で駐車場は混んでいました。 ![]() コーヒー屋さん
同じパーキング内のコーヒーショップの前で一枚。子供たちにはココアを買ったのですが、随分大きいのに驚きました。こっちは本当に大きな飲み物・食べ物が多いです。 ![]() スコットランドの正装
初日はGlasgowに宿泊したのですが、ホテルに入るとこのような「スカート」を着た男性が沢山いました。多分結婚式か何かだと思うのですが、スコットランドの正装を早速見ることが出来て家族みんなで感激。お願いして写真を撮らせてもらいました。 ![]() BBCスコットランド
ホテルにチェックイン後、グラスゴー探検に出かけました。ホテルの目の前には川を挟んでBBCスコットランドがありました。 ![]() 赤いチューブ
泊まったホテルのあるエリアは大きなイベントが開催できそうな国際会議場っぽい施設が沢山ありました。この通路は電車の駅から会場へ行く人向けの通路っぽいです。はしゃいで走り回る2人。 ![]() なんの門?
電車に乗ってGlasgowの中心部へ行ったのですが、市内中心部はなんとも重厚な雰囲気の建物が沢山あって、とても良い雰囲気を醸し出していました。この門、どういう意味があるのかわかりませんが、これも雰囲気あって良かったです。 ![]() 普通の街角
後ろにある彫像も、右の大きな柱もどんな意味があるのかわかりませんが、やっぱり街のイメージに溶け込んでいます。そんな中、シェーをしている人が。。。なんでなの? ![]() 豪華な市庁舎
歩いていくとちょっとした広場があり、これまた立派な市庁舎(だと思う)がありました。とりあえずバックにして写真撮影。 ![]() 大聖堂の中
グラスゴーって、意外と見る場所が少ないんですよね。。。街中の雰囲気はいいのですが、観光スポットはあまりない中で、この大聖堂がオススメぽかったので歩いて見に行ったのでした。やっぱり荘厳なのですが、他の大聖堂との違いはあまり見出せませんでした。。。 ![]() 沙和ちゃん抱っこ
かなり歩いたため、途中で沙和ちゃんが抱っこモードに。少しだけだよ、と約束して抱っこしてあげたら、パパの切ったばかりの後頭部をスリスリさすっていました。刈り上げた後って触り心地いいんですよね〜。 ![]()
だだっ広いゴルフ場
朝グラスゴーを出発して2時間ほどでセントアンドリュースに到着。ゴルフ場を見て興奮する我が家の面々です。(まさかパパだけ?) ![]() 小さいキャディーさん?
お昼をクラブハウスで食べた後、オールドコースを散歩しました。16番ホールグリーン脇で何かをメモしている沙和ちゃん。何を書いているのでしょうか。。。しかしグリーンの起伏が激しいですね。 ![]() ホテル越えのティーショット
今度は隣の17番ホールのティーグラウンドへ。ここはホテルの敷地を越えていくように打つホールとなります。こうなっていたのか。。。と納得しながら見学しました。子供たちもシュミレーションゴルフ中です。 ![]() 17番ホールを走る
ホテルの目の前が17番ホールのフェアウェイです。日曜日だったのでコースはプレーできない変わりに、お散歩は自由にできるようになっています。こういうところにイギリスの懐の深さを感じます。 ![]() トミーズバンカー
17番ホールのグリーン脇にあるロードバンカー、通称トミーズバンカーです。深さも相当なものなのですが、入る場所によっては確かに脱出も難しいとうならずにはいられないようなバンカーでした。 ![]() Swilcan Bridge
プロゴルファーなら、全英オープン最終日にトップでこの橋を渡るのが夢だそうです。このスウィルカンブリッジは18番ホールの途中にあり、なんとも言えない輝きを放っていました。 ![]() 沙和ちゃん電話中
1番ティーグラウンドの脇で電話中の沙和ちゃんです。相手は日本のじぃじぃ。オールドコースに来たことを伝えていたのでした。その横では鉄棒をする涼佳さん。。。棒があればどこでも鉄棒してます。 ![]() 休憩中
せっかくセントアンドリュースに来たのだから!ということで、ゴルフをさせてもらったパパとママ。子供たちはキャディーとして一緒に付き合ってくれました。途中のベンチで休憩するキャディーたち。 ![]() 旗で遊ぶな〜
旗を抜いてくれるまではいいのですが、それで遊ぶキャディさん。あの〜、困るんですけど〜。。 ![]() 草をむしらないで
草を抜いて遊ぶキャディさん。それも困るんですけど〜。。 ![]() 全員で集合写真
プレーヤーとキャディさんと一緒に写真撮ってみました。ストラスタイラムコース、18番ホールティーグラウンドにて、です。ちなみにパパは当然担ぎのラウンドでした。 ![]()
バグパイプの像
エジンバラ城の中で発見した像の前で一枚です。この日はあいにく雨模様だったのですが、立派な城を見て朝から興奮しまくりでした。 ![]() 広がる絶景
エジンバラ城からは市内が一望できます。あまりの景色の素晴らしさにため息が出てしまうほどでした。 ![]() 家族写真
カップルの方が写真を撮ってくれました。左にいるのは別の日本人グループでした。撮ってくれた方が「どいて下さい」とお願いしていたのですが、映ってしまってましたね。。。残念! ![]() よし、打つぞ!
大砲(レプリカ)の前で気合いを入れる涼佳さん。昔は実際にここから弾が撃たれていたんでしょうねぇ。多分かなり強固なお城だったのでは?と思います。 ![]() ここからも景色が
安くない入場料の割りに、景色以外はそんなに見所のないエジンバラ城。帰り際に通った道からも、やっぱり素晴らしい景色が広がっていました。 ![]() 大道芸人さん
城を出て通りをずっと下っていくと、大道芸人さんが沢山いるポイントに出ました。最近は女性の大道芸人さんってのも多いのでしょうか?お金が入ると少し動く、という芸をやっていました。大変そう。。。 ![]() バックにエジンバラ城
これは多分鉄道駅付近から撮った一枚です。城がかなり上の方に見えて、町全体を見守っているかのようでした。 ![]() 城と花と噴水
今度はまた別の角度からのお城です。今回のエジンバラでは、ほとんどお城だけしか見る時間がなかったのですが、ここだけ見れば半分以上は堪能できたかな?という気がしました。 ![]() ということで、非常に盛りだくさんでお送りしてみました。エジンバラからは8時間くらいかけて自宅へ戻りました。ただ車に乗っているのは子供たちにとっては退屈だったようですが、それでも色々な街を見ることができて、子供たちにとっても楽しい旅行になったかな?と思います。 来年の全英オープンをテレビで見て、「ここ見た!」とか「あれも見た!」という楽しみ方をするのが、今から楽しみで仕方ないです。それにしてもゴルフの聖地、というかセントアンドリュースの街自体が、とても落ち着いた、大人の町だなぁ、という印象が残りました。もう一度行く機会があるかどうかはわかりませんが、もし行く機会があれば今度はオールドコースもプレーしてみたいものだ、と、思わずにはいられないのでした。。。   もどる |