Knebworth Houseなんとなく「クネブワース」と発音してしまいそうなこの単語、正しくは「ネブワース」ですね。最初のKは発音しない、ということで。(良く見りゃそうなんですけど、意外と気がつかないですね) で、前から気になっていたKnebworth Houseへしげちゃん一家と一緒にお出掛けしてきました。実はしげちゃん家が9月に帰国してしまうことになり、思い出作りも兼ねてお出掛けしてきた次第です。 これまで沢山遊んできたしげちゃん家が帰国してしまうのはショックなニュースでしたが、これも駐在員たちの宿命。。。イギリスでの想い出の一ページになればいいな、と思います。 天気にも恵まれた一日の様子をご覧下さいませ〜 2009/08/26 掲載
![]() 赤い恐竜
なぜ恐竜の着ぐるみがいたのかは後になってわかるのですが、とりあえずお庭の入り口にいたのでとりあえず一枚。この恐竜、沙和とかほちゃんは本気で怖がっていました。可愛いのに。。。 ![]() 木に座って
まずは庭園を散歩したのですが、随分古いと思われる立派な木が。子供たちを座らせて一枚撮ってみました。しゅんくんも最初に会った頃は歩きもしなかったのに、随分大きくなったなぁ ![]() 面白い彫刻
これ、自然の木に彫刻したものっぽいです。多分昔住んでいた人だと思うのですが、ポーズが面白かったので子供たちに真似させてみました。上の2人は良くできてます! ![]() 恐竜の博物館
庭の奥の方へ進んでいくと、恐竜の博物館のようになっていました。実物大(だと思う)の恐竜が自然の中に展示されています。もとくんがとてもよく恐竜のことを知っていて、大人たちは関心しきりでした。 ![]() 立派なハウス
ハウスの中は撮影禁止だったので撮れませんでしたが、昔の貴族の生活が展示されていて興味深かったです。やけに立派なものが多かったのが印象的でした。 ![]() アーチェリー
お昼の後、涼佳ともとくんはアーチェリーにチャレンジ。的に何度か当たったりして、気分はすっかりウイリアム・テル? ![]() 巨大すべり台
ここKnebworth Houseの最大の目玉は多分このすべり台でしょう。敷物を貸してくれて、それに乗って滑ります。何度やっても無料、というのが最高です。子供たちは長い階段を何度も登って、何回も何回も滑っていました。もちろん大人も楽しみましたよ〜 ![]() ミニ機関車も
散々滑った後は、ミニ機関車へ。これも無料で(って、入場料に含まれているってことですけど)乗れたので得した気分でした。風が気持ちよかったです。 ![]() 芝生でキャッチボール
芝生のスペースも巨大で、キャッチボールもタップリ楽しめました。かなり上達した涼佳さん。普通のキャッチボールなら問題なくできます。 ![]() 記念撮影
夜には近所のパブへ行って食事しました。パブの芝生で食べるのがイギリスの夏の最大の楽しみですね〜。でもこの日は混雑しすぎていて、ビールやらレモネードやらが売り切れになっている非常事態。そんなことあるのか。。。初めて見ました。 ![]() 結局のところ、天気が良ければどこに行っても大満足、というのがイギリスなんだなぁ、なんて後で思いますが、本当に楽しい一日でした。年甲斐もなくはしゃいでしまったので結構疲れましたが。。。 しげちゃん一家は帰国してしまいますが、今はネットの時代。あまり場所って関係ないですよね〜。長くはなかったけど、お互い慣れないイギリスの最初の時期を一緒に過ごしたということで、つながりは相当深いです。今後ともよろしくお願いいたします!   もどる |