Kew Gardensママのご両親が3度目の来英!ということで、今回は我が家も初めてのKew Gardensに行ってきました。色々プランを立てていた時には「晴れ」を想定していたのですが、天気予報はあいにく雨。。。それでもそんなにひどくはなさそうだったので、当初の予定通りお出掛けしたのでした。 園内はとても広くてお散歩にはうってつけ。でも思っていたより花は少なくて、ガーデンというよりも普通の公園に近い印象でした。これで入場料(しかもそんなに安くない)を取るんだったら他の公園でも。。。なんて野暮なことは言いません。楽しい週末が過ごせただけで十分です。 5月なのに少し肌寒そうな格好をした私たちをご覧下さいませ〜。 2009/05/23 掲載
![]() 路上駐車
路上駐車が当たり前のイギリスですが、観光名所近辺には大抵駐車場があります。ところが、ここでは駐車場の案内が良くわからなかったので、とりあえず他の人たちが沢山路駐していた場所にとめてみました。Kew Roadという名前の通りでした。 ![]() 入場口近辺にて
この格好を見ていただければ、どのくらい肌寒かったかがわかってもらえるかと思います。5月中旬なのに、なんだかなぁ。ちなみに、私やたら薄着しすぎて辛かったです。(涙) ![]() 池をバックに
Kew Gardensには入場口が3箇所あるのですが、今回はVictoria Gateから入場しました。少し歩くと池が見えてきたので一枚撮っておきました。後ろの建物もなんだか随分ステキな感じでした。 ![]() 温室の中で
Kew Gardensと言えば、そう、温室です。世界最大級の温室が揃っているそうで、園内に数箇所ありました。ここもその内の一つで、中に入ると上部に上がって歩けるようになっていました。寒さから逃れるにはうってつけの場所でした。 ![]() ハニカム沙和
この温室の地下には、小さな水族館も併設されていました。少し珍しい魚とかが見られて面白かったです。沙和ちゃんも大喜びではにかんでしまいました。 ![]() 熱帯の温室
次に移ったのが、小さな温室でした。ここには大きな蓮っぽい葉の浮かぶ池がありました。ここも暖かくてよかったです。 ![]() 側転してばかり
さらにお散歩を続ける我が家。涼佳さんは最近上手にできるようになってきた側転ばかりしてました。芝生の上にはあちこちにカモたちの落し物があったのですが、気にすることもなく。。。目、まわっちゃうぞ〜 ![]() 子供の遊ぶ場所
お昼はネネ様・ママ合作のお弁当でした。オニギリ食べていたら、通行人の人たちがみんな見て行く。。。外国人の方(というか、こっちでは我々が外国人)の目にはオニギリが珍しかったようです。 ![]() MINKA House
園内には日本の民家を再現したものもありました。中では日本のものが少し展示されていましたが、麺つゆとかも展示されてました。意図がわからないのが面白いです。 ![]() 集合写真
芝生の通り道が沢山あるのですが、いかんせん寒くてお散歩が楽しくありません。でも緑はきれいだし、空気は美味しいし、とてもいいところだとは思います。 ![]() みにくいアヒルの子
子連れの白鳥さんを発見。近づいても意外と逃げません。子供たちが可愛らしくて、結構長い間見入ってしまいました。しかし親と比べると灰色で確かに醜い、かも知れませんね。 ![]() Kew Gardensの象徴
この温室がKew Gardensの象徴な気がします。ガイドブックとかに出ているのも、大抵これかと。立派な温室でしたが、結構窓が開いていて寒かったです。って、気温の話ばかりですみません。。。 ![]() 園内はとても広いのですが、ゆっくり歩いてなんとか一周することができました。自然のままの公園、という感じで気持ちよかったです。何度も言っていますが、天気さえ良ければもっと良かっただろうに。。。そう思うと少し残念です。 ママのご両親は、この数日後に都合で急遽帰国しなくてはならなくなり、このKew Gardensが今回の旅行のメインイベントとなってしまいました。残念でしたが仕方ないので、またこちらに遊びに来てください。また別の場所を用意してお待ちしております〜。   もどる |