浅草

夏休みも終わってしまったまだ暑い9月に東京に用事があったので、ついでに浅草まで足を伸ばしてみました。涼佳と沙和にとっては2回目の雷門。少しは覚えていたようです。更新が遅くなりましたがどうぞご覧あれ〜

2006/10/15 掲載



   行きの電車のホームにて

我が家、電車でお出かけの時はホームで写真を撮っている確率が高いような気がふとしました。お出かけ前のいい表情が撮れるからかな?



   新宿の地下にて

まずは都庁へ向かった我が家。新宿駅とは地下通路でつながっています。おそろいの洋服がかわいい、と親は思ってました。



   え?ラーメン屋?

残念ながら都庁の展望室では良い写真が撮れなかったのでお昼の風景です。喫茶店?いえいえ、ここはラーメン屋さんです。「神座(かむくら)」という歌舞伎町にあるお店で、パパが今一押しのお店なんです。あっさりスープが美味しいですよ。皆さんも、ぜひ!



   公園ではしゃぐ子供たち

東京に用事があったのは珍しくママでした。時間が少し余ったので、ちょっと公園で遊んでみた子供たち。最後尾のでかいのも、まあ子供のようなものです。。。



   そして雷門

ママの用事中に3人で浅草へ向かいました。日曜日の浅草はものすごく沢山の人で賑わっていました。



   花やしきの中にて

仲見世を抜けて浅草寺でお参りをしてから花やしきへ行きました。子供にとってはやっぱり楽しい遊園地。沙和ちゃんもず〜っと歩いて偉かったです。



   号泣

楽しい遊園地ですが、涼佳さんは号泣してしまいました。別にパパに叱られたわけじゃありません。ビックリハウス(部屋の周りがグルグル回ってさも自分たちが回っているように見えるアトラクション)にビックリしちゃったからです。「落ちるかと思った。。。」と言っていました。(笑)



   仲見世にて

帰りの仲見世にて涼佳と沙和が熱心に見ていたのはやっぱりおもちゃ屋さんでした。子供にとっては日本的なお土産屋さんよりおもちゃ屋さんの方がよっぽど楽しいようです。



   帰りのロマンスカー

最後に新宿でママと合流してロマンスカーで帰ってきました。一日元気に遊んだので子供たちはちょっとお疲れの様子でした。


またもやパパの思いつきで行った浅草でしたが、なかなか楽しめたようです。東京に行くと大仕事になってしまうのでそんなに沢山は行けませんが、今度はお台場あたりにでもいけるといいね♪



  もどる