春の鎌倉涼佳が小学校に入ったばかりでなかなか遠くへお出かけもできない中、行く場所といえばやっぱりここです。そう、鎌倉。でも、よくよく見てみると去年の7月に行ったばかりでしたが、また行ってしまいました。今回は鎌倉駅中心の旅でしたので前回とはちょっと違います。ぶらり散歩の様子をとくとご覧くださいませ! 2006/4/13 掲載
![]() 駐車場から海をバックに
今回はレール&ライドという制度?を利用してみました。七里ガ浜の駐車場に車を停めて、そこから電車で鎌倉に行く、というものです。駐車料金を考えてもなかなかお得なので皆様もぜひいかがでしょうか?ここは駐車場で海をバックに写真を撮ってみたところです。 ![]() 七里ガ浜駅にて
七里ガ浜駅にて子供たちと無理やり撮影してもらいました。駐車場に車を停めて降りた途端に雹が降ってきたときにはどうしようかと思いましたが、すぐに晴れて一安心でした。春って意外と変な天気ですね。 ![]() 鎌倉駅
江ノ電に揺られて鎌倉駅についたかる一家。とりあえずJRの改札を通って小町通り方面の改札を出てみました。これはその前に撮った一枚です。 ![]() トトロ!
小町通りに入るとすぐに目に入ったのがこのトトロの看板でした。ご存知の通り?我が家はジブリファンなのでトトロやナウシカには目がありません。子供たちも当然ニッコリでした。 ![]() 招きスズカ
次に遭遇したのが招き猫の石像です。涼佳も一緒に招いてみました。これはきっと幼稚園の時の「長靴をはいた猫」の役をイメージしていると思います。 ![]() ソフトクリーム
江ノ電に乗ってすぐに「アイスが食べたい!」といっていた涼佳さん。念願かなってやっと食べることができました。しかもちょっと大人のモカソフトです。鎌倉に軽井沢名物のモカソフトがあるのもなんだかなぁ、という感じですが美味しかったので問題なしです。 ![]() アンパンマンの石像
今度はドキンちゃんの石像とアンパンマンの石像に遭遇しました。アンパンマン好きな沙和にとっては願ったり叶ったりです。嬉しそうな表情、見えますか?? ![]() 鶴岡八幡宮にて
色々楽しかった小町通りを抜けて今度は鶴岡八幡宮の中へ。石柱の前でパチリです。 ![]() 急で長い階段
本殿前の長くて急な階段にて一枚です。このポーズはどうもラブ&ベリーの影響を受けている模様です。ミーハーだなぁ、涼佳も。パパはもっとミーハーだけどねー。 ![]() 急で長い階段2
ママと沙和ちゃんも負けじとポーズをとって見ました。それにしても迫力のある階段です。歴史の重みを感じます!! ![]() 急で長い階段3
今度はお参りを終えて、階段を下りてきた時に撮った一枚です。写真だと上りだか下りだか良くわからないからどうでもいい話ですね。こりゃ失礼しました。 ![]() 神社もハイテク
いやー、神社もハイテクの時代ですね。おみくじの自動販売機、しかも2台です。ご利益があるんだかなんだかよくわからないですねぇ。置く神社も神社ですが、作るメーカーもすごいですね。 ![]() 懐かしいポスト
昔は沢山あった丸い郵便ポストですが、最近はなかなかお目にかかることが少なくなったように思います。鶴岡八幡宮から由比ガ浜海岸目指して歩いていた途中にあったのでとりあえず撮ってみました。昭和を感じさせる逸品ですね。 ![]() 由比ガ浜海岸にて
あまり海が写っていないんですけど、由比ガ浜海岸で撮りました。結局鎌倉駅→鶴岡八幡宮→由比ガ浜海岸と、結構な距離を歩きましたが、涼佳は文句を言うことも無くテケテケ歩くことができました。えらい! ![]() 由比ガ浜駅からまた江ノ電に乗り、七里ガ浜駅まで帰ってきて、最後に国道134号線沿いのカレーの名店「珊瑚礁」にて美味しいカレーを頂いてきました。結構並んでいたのですが、涼佳と沙和は大人しく待つことができ、カレーも沢山食べてくれたのでパパとママはホッとすると同時にとても嬉しかったです。 そんなわけで、ふら〜っと出かけた鎌倉でしたがやっぱり楽しかったです。散財はしましたけど、たまにはいいのでは?とパパは思います。え?たまじゃないって??そ、そんなことないよね。。。?   もどる |