ポティロンの森

GW第2弾は茨城県稲敷市にある「ポティロンの森」での様子を中心にお届けいたします。

子供にはたまらないテーマパークです。この日の目玉はアンパンマンショーだったのですが、その写真がなく残念でした。さすがGWだけあってすごい人出でしたが、みんなで楽しむことができました。その時の様子をどうぞ〜


2005/06/06 掲載



出発前

お出かけ前にママの実家の前で写真を撮りました。ねねさまがお花をたくさん育てているので華やかな門となっています。春ですね〜。



入り口にて記念撮影

10時頃にポティロンの森に到着しました。すでに駐車場の半分くらいが埋まっていて、人出の多さを予感させました。入り口はヨーロッパ風?になっていておしゃれです。ちなみに今回の参加者はママの両親・ママの兄貴一家・かる家の総勢9名でした。大所帯だ!



祖父母と孫

(孫から見て)祖父母と(祖父母から見て)孫で記念撮影です。祖父(通称ちゃちゃさま)、祖母(通称ねねさま)はこのHPにもなかなか登場する機会がなく、というか写真があまりなかったため、載せることができなかったのです。孫に囲まれるときっと幸せだと思いますがいかがですか〜?



抱っこで「エヘ♪」

ねねさまと沙和ちゃんの2ショットです。似てるかな?どうかなぁ?



歩く沙和

沙和ちゃんがだいぶ歩けるようになりました。パパにしっかりつかまって可愛いったらありゃしません。パパはデレデレでーす。



乳母車部隊

乳母車部隊は少し歩けるのですが何しろ速度が遅いので基本的には乳母車です。荷物が引っ掛けられたりして、邪魔だけど意外と便利なんですよね、乳母車って。



はや〜い!

ちょっとスピード感のあるこの写真、涼佳が乗っている木馬をロバが引いてくれるものです。端から見ているとそんなにスピードは出ていないように見えるのですが、乗っている本人にはスリルタップリなのかもしれないです。嬉しそうな笑顔だなぁ〜



涼佳の集中力

真剣な眼差しで見る先には「楽焼き」のウサギさんがいます。色を塗っているところなのですが、こういう時の涼佳は集中力を発揮します。歯を磨く時にも同じくらいの集中力があればいいなぁと思ってしまうのは親の贅沢でしょうか?



顔が、あれ…?

色づけしているのはこちら…、あれ?顔の様子が…



完成〜

そして作品はこちらです。ちゃちゃさまにかなり手伝ってもらっていましたが、涼佳としては納得の出来だったようです。よく頑張りました!



そして乳母車戦隊

この2人はいつも食べている印象が強いんです。この写真の時もやっぱり食べてるんです。いいなぁ、おやつ。



涼佳ニッコリ

たくさん遊んで、GWを満喫した涼佳はこの通りニッコリです。芝生もあるし、本当にいいところでした。連れてきてくださって、ありがとうございました。



てるちゃんの五月人形

ポティロンの森を後にして、てるちゃんの五月人形を見せてもらいにママの兄貴の家にお邪魔しました。この人形は兄貴が小さい頃に用意してもらったものだそうです。時代を超えても立派なものは立派ですねぇ。



ちゃちゃさまお疲れ様会

さらにその晩は会社を定年したちゃちゃさまの慰労会が開催されました。しかも豪華な料理をごちそうになってしまいました。普通は子供たちがご馳走するような気も…、でも甘えちゃいました。
広い個室だったので子供たちが走る走る!孫が走るのを見て喜ぶちゃちゃさまを見てみんな幸せを噛みしめました。これからの人生もタップリENJOYして下さい!



甘えん坊涼佳

こういう絵を待っていたんですねぇ、パパは。珍しくちゃちゃさま・ねねさまが揃い踏みです。涼佳もいっつも甘えてばかりですが、ちゃちゃさまは嬉しそう、かな?


そんなわけで、ものすごく盛りだくさんだった一日を大量の写真と共にお送りしました。でも実はまだまだ写真がたくさんあります。いい写真が多くて選ぶのも一苦労でした。

そんなわけで、選りすぐりの一枚をサービスカットとしてプレゼントします。爽やかな画像にニッコリして下さいね♪



  もどる