2006年05月03日〜04日 快晴 今回はパパの高校時代のお友達たちとみんなで長野県の美ヶ原まで旅行をしてきました。その様子をお届けいたします〜。 ちなみに第一陣のメンバーは朝の2:30前に出発し、5:30には松本城へ到着していたそうです。バカだね〜。朝の6:00過ぎに出発した我が家は渋滞に巻き込まれながらも12:00少し前に塩尻北ICを下りて集合場所へ向かいました。 みんなが先に着いていてくれて、バーベキューと大量のお酒の買い物をしておいてくれたので、それを持って出発です。(写真はジャスコ南松本店の屋上から撮った一枚です) 泊まったのはこの「桜清水コテージ」です。写真のように泊まる場所はバンガローのように独立した形式となっていました。今回の幹事だった後藤さんが調査に調査を重ね、選んだ場所でした。山奥の携帯の電波が届かない場所だったのですが、とてもいいところでした。 荷物をコテージに運び、食材などを準備してバーベキューの用意をしました。子供たちは無邪気に走り回ったり、ボールで遊んだりしています。早速楽しそうな状況。まずは乾杯、ということで、子供たちにもカルピスが用意されました。カルピスを用意しているのは名古屋からやってきた辻さんです。(右の写真) お疲れ様です。 ガスコンロもあったのですが、やっぱり屋外なので火をおこしてバーベキューを決行しました。沢山買ってきたお肉もかなりのスピードでみんなのお腹の中に消えていきます。 特にウインナーは子供にも大人にも大人気でした。 子供たちもまずは腹ごなし、ということでバクバク食べてました。でも少し食べたら今度は遊びに夢中です。大忙しでしたね。 この木の椅子を利用したシーソーが楽しかったらしく、みんなで沢山遊んでいました。 大人も夢中になって子供を遊ばせていました。怪我をさせずに遊ばせるのはなかなか難しいですよね。 そして恒例の飲みタイムです。ここで女性と子供は別棟のコテージへ。汚いむさ苦しい男のみが狭い部屋に集って夜遅くまで宴は続きました。 プロレス技も愛嬌たっぷりです。嬉しそうな表情してますねぇ。33歳ですけど。 料理長は辻さんです。作った焼きそばはみんながうまいうまいと言いながらあっという間になくなってしまいました。お疲れさまです。 夜中には涼佳が尊敬してやまない友ちゃんも到着して、これでフルメンバーです。子供たちは朝から元気でしたが、大人たちは心なしかげっそりしてました。飲みすぎです。 登った山から下りるときに撮った一枚です。本当にキレイな景色でした。 これまでになく、子供の参加が多かった今回の旅でしたが、大人も楽しめましたが、楽しんでいる子供を見ると楽しさ倍増という気がしました。残念ながら今回来られなかった子もまだまだ沢山いるので、次回は来られたらもっと楽しくなるのでは?と思います。ぜひぜひご参加下さいませ〜。 あと、子供たちを沢山面倒見てくださった皆様、特に怪我をすることもなく帰ってこられたのは皆様のおかげです。本当にありがとうございました。またよろしくお願いします〜。 (レポート かる) 戻る |