2005年04月30日 快晴 どうも、こんばんは〜。みなさまGWをいかがお過ごしでしょうか? 我が家ではパパと涼佳が参加して、またもや高校仲間との登山に行ってきました。涼佳もすっかり登山好きになったようで、パパは本当に嬉しく思います。 ![]() ![]() 左のちょっと汚いおじさんが後藤くん、右側が息子の駿弥くんです。この日のためにはるばる愛知県から駆けつけてくれました。 ![]() しばらくするとバスが到着。みんなでちょっと一服してから出発することにしました。 ![]() ![]() 今回はケーブルには乗りませんでした。ケーブルの駅を過ぎると「男坂」と「女坂」の分岐となります。子供もいたので今回は「女坂」をチョイス。途中休憩を挟みながら一行は黙々と登っていきました。 ![]() 途中にはこんな急な階段もあり、子供にとってはきつい道のりです。駿弥くんはちょっとふにゃふにゃしていたけど、それでも初めての登山で、一生懸命登っていました。 ![]() 道中には赤い橋もあって、後藤家の記念撮影もしました。普段、故郷から離れて暮らす後藤さんはなかなかイベントに参加できなかったので、今回は参加できて大満足な様子でした。 ![]() その後、下社という場所(大山の中腹あたり?)に到着してみんなでお昼を食べました。食事後に神社へお参りをして、子供2人で記念撮影です。ちなみに駿弥くんのポーズは写真のときのおきにいりのようでした。 ![]() そしてまた出発。今度は山を横にたどって「見晴台」という場所を目指しました。途中がけ崩れのようになっている場所や、多少の登り下りがありながら、みんなで頑張って歩いていきます。駿弥くんも結構いっぱい一杯でしたが、みんなに支えられて頑張っていました。 パパがいるとやっぱり甘えモードになるので、先頭のほうに行ってもらい、人生の厳しさ(というほどでもないですが)を教えてあげられたのでは?と思います。 ![]() 見晴台に到着した後、仕事のために遅れてやってきた浜崎さん(写真中央)も合流して、フルメンバーで山を下りることになりました。下りは足場も心もとないため、大人でも結構しんどい道のりでしたが、子供2人も頑張って自分の足でおりきりました。(噂では駿弥くんはパパに引きずられながらおりたとか…) ![]() ![]() そして地元に戻ってきて今回は滝島さん(32歳、独身)の自宅をお借りして打ち上げが行われました。まあ恒例ですね。 涼佳は駿弥くんとすっかり仲良しになり、子供っていいなぁ、と改めて感じました。また父子の触れ合いというのはなかなか持てないものですが、今回もタップリコミュニケーションができてよかったナァと思いながら自宅で眠りにつきました。 皆さん、ありがとうございました〜。 (レポート かる) 戻る |