軽井沢へ避暑旅行、の巻

2000年8月11日〜8月13日 天気晴ときどき曇り、たまに雨

夏休みを利用して、軽井沢へ旅行してまいりました。行ったのはかる一家+私の両親、ということで計4.5人です。今回の宿は親戚の別荘、ということで、非常に素敵なところでした。

なにがすごいって、庭が広いんです。初めて行って、みんな感激! 2日目には庭でバトミントンもしました。さらに室内がまた落ち着いた雰囲気でいかにも「避暑」という感じなので、心ゆくまでリゾートを満喫できました。自転車は2台完備だし、軽井沢の駅からは近いし、本当にもう、言うことなし! なのです。

軽井沢に行く途中に涼佳の爺ちゃんが昔住んでいた所(群馬県下仁田町)に立ち寄りました。もう実家はないのですが、お墓(かるのひぃお婆ちゃん)があるので、墓参りが目的なのでした。とても田舎ですが、久しぶりに行った、ということもあり、じぃちゃんは満足しているようでした。とりあえず、昔実家があった場所で記念撮影です。ぱしゃ。

近所の家に挨拶をして、お昼としていただいた冷たいおうどん(ごまだれ)が美味しかったです。田舎の方に行くたびにいいなぁ、と思ってしまいます。でも雰囲気がのんびりしていて本当に良いところだと、改めて感じました。

次に行ったのが神津牧場(群馬県)です。歴史のある古い牧場、ということでジャージー種という乳牛がたくさん飼われています。当然ここではアイスクリーム・飲むヨーグルト・牛乳・ソフトクリームの4点を食べてきました。

特に涼佳はお口いっぱいにほおばって食べていました。

次に牛の見学です。おじいちゃんが涼佳を抱っこして、子牛を見せに行きました。涼も大喜び! 真剣な表情で見入っていました。


標高が高いので涼しいかなぁ、と思ったのですが日差しが強くて暑かったです。でも山の上から見下ろす景色はこんな感じです。写真だけを見るとまるでスイスかどこかに行ったような気も...。本当に良いところでした。


涼佳は途中、車中で熟睡していました。長旅じゃ疲れるのも当然だね。

そして別荘に無事到着。夕飯を焼き肉屋さんまで食べに行きました。美味しかったです。

別荘での2日目。朝はみんなでパンを食べました。電灯からして渋い雰囲気がつたわるのではないでしょうか?

2日目は各自自由行動ということになりました。かるとその妻は子育てを放棄し、2人で軽井沢の町へ繰り出しました。(涼佳はおじいちゃん・おばあちゃんと一緒に居たい、というので仕方なく残して行ったのです)

ここは軽井沢銀座の入り口にあるお蕎麦屋さん(川上庵)です。こじゃれた作りのお蕎麦屋さんで、ちょっと見ではカフェかなにかのように見えますが、あくまでもお蕎麦屋さんなのです。しかし高かった...。

ま、たまの贅沢だから問題ないかな?



3日目、いよいよ軽井沢を出発する日です。
名残を惜しみながらも、別荘での記念撮影です。
この後、清里を経由して自宅に帰る、と言う日程です。帰りの軽井沢は逆車線が大渋滞でした。お盆の前ですから、皆さん、避暑に来ていたのだと思います。

清里に着いて行った場所は『清泉寮』です。ここはソフトクリームが有名です。美味しいソフトクリームを食べに来たのです。(1日目神津牧場・2日目モカソフト(軽井沢銀座通り)・3日目清泉寮ということで、毎日ソフトクリームを食べてました...。一番美味しかったのがここの清泉寮のものでした。お試しあれ!)

でも混んでいました。まるでディズニーランドのように。(下写真参照)

ここの素晴らしいのはソフトクリームだけではなく、景色です。高原の眼下に広がる山々は普段のストレスを吹き飛ばしてくれます。(ストレスなんてあるのか?と言わないで下さい) 


涼佳は清泉寮の100%桃とリンゴのジュースを飲んでおおはしゃぎ。

最後まで明るく楽しい旅行だったのでした。え〜、おじいちゃん・おばあちゃん・ママ・涼佳・そしてパパ、みんなお疲れ様でした。また行こうね〜!


(レポート かる)


 戻る